10回目のエンジェルコンサート終演♪スタッフ感謝編

コンサートの余韻が冷めやらぬウキウキなお顔でコンサートカードを持ってきてくれる皆さんとの楽しいレッスンが毎日繰り広げられています♪
復帰初日は、突然すごく会話量が増えたので(笑)少し疲れましたがエンジン全開頑張っています!
みんな、今年のコンサートは演奏に集中して楽しめた子が沢山になっていて「立派だなぁ」と思います。緊張を自分の力に変える方法が段々身についてきたかな。と嬉しいです。
さぁ、この10回の間変わらずコンサートを支えてくれているコンサートスタッフのみんなにもこのブログで感謝を♪と思いました。
出演者が12人しかいなかった小さなコンサートの頃からエンジェルコンサートを支えてくれたのは、私の両親と兄の家族。
父は、第1回から今まで全てのプログラムを欠かす事なく全部客席後方で見守ってくれました。父の拍手の音は多分聞き分けられるんじゃないかな?というぐらい、いつも皆の演奏に暖かく拍手を送ってくれました。口数は多くないけれど、いつも応援してくれている父
母は、コンサート日、一日中ホールに缶詰になってしまう私に変わって子供達の本番までの世話や送迎をしてくれて、いつも色々と助けてくれました。私の小言や愚痴も聞いてくれる優しい母。
兄は、第1回から今までいつもビデオカメラマン。荷の重い仕事にもかかわらず、ずっと撮り続けてくれました。主人が帰天してからは、主人お手製のコンサートのモニュメントを設置してくれる自慢の優しすぎる兄。
兄の奥様は、舞台裏スタッフの長!コンサート数日前にはプログラムを持って念入りな打ち合わせをいつも一緒にしてくれて、プログラムにはびっしりとその時その時の仕事が書き込まれていました。そのおかげでスムーズにコンサートは円満に進んでいるのです。
兄の4人のかわいい子供達(甥っ子1人、姪っ子3人)は、舞台裏スタッフとして小さなエンジェル生さんのお世話も見てくれたり、受付、お花の管理など色々と助けてくれたとてもとても可愛い存在。1回から10回までを迎えるまでにみんな成人になって、大学も卒業して、就職して・・・と人生の転機を迎えていきました。
姪っ子・詩ちゃんは、全てのコンサートでマイク担当をしてくれた黄金スタッフ。私が20歳の時に生まれた詩ちゃん、なぜかとても私と似ていて顔も声も雰囲気も?似ていると多羅からも言われます(笑)。私のコメントを間違えず読む為に、詩ちゃんの原稿にはみんなの名前のフリガナ、イントネーションの確認箇所など全部書き込まれています。すごいプロ根性を感じます。今年もやはり完璧でした!

そして、私をいつも空から見守ってくれている主人。愛する私の主人は、とても体調が辛い中でも「里枝のエンジェルコンサートの為に」とあのステージの美しいエンジェルトーンのネームボードと会場前のモニュメントを命をかけて作ってくれました。「自分はいなくなっても,自分の作品がずっと里枝を支えるから」と言っていたことをいつも思い出します。私の宝物です。そして子供達にとっても。
今回、コンサート終わりにお写真を撮られている方の中でガタガタと音を立ててモニュメントにもたれかかっている子がいたようで、龍樹がおもわず「もたれかからないでください!」と声をあげたそうです。滅多に怒らない龍樹なのでパパの作品が誰かの不注意で壊れてしまう事への不安で言葉が出たのだと思います。ごめんなさいね。でも、気持ちを分かっていただきたいです。そして、皆さんでエンジェルトーンのモニュメントは大切にしてもらいたいです。

ちょっと話がそれてしまいましたが、感謝祭つづけましょう!
このコンサートをきっかけに10年間お世話になっているのが
カメラマンの森さん。いつも、とても素敵な写真を撮ってくださいました。今回の10回を振り返る沢山のスライド写真を作れたのも森さんがいてくださったからです。丁度第1回のコンサートを前にカメラマンさんを探していた時に偶然送られてきた写真撮影の案内。ドキドキしながらご連絡をした日からもう10年とは考えられませんが、毎年この時期にお会いして、お写真を撮ってもらうのが楽しみの一つになっています。これからもエンジェル生の輝く姿ををいっぱい撮ってください
私の自由な企画が成立しているのには、頑張るエンジェル生さんと保護者様。そしてこのような暖かい人たちの協力があっての事だということを、いつも感謝しています。本当にありがたいです。そして、これからも是非お願いします☆
愛知県犬山市のピアノ教室 エンジェルトーンピアノ教室 ストラトゥラット里枝
コメント