10回目のエンジェルコンサート終演♪国歌でオリンピック編

コンサート終わり、4日間のお休みをいただき、金曜日から通常レッスンがスタートしています。

皆さんニコニコレッスンに来てくれて、「楽しかったよ~」と言いつつ早速来年のコンサート曲の話をする子がいたり、テクニックをつけたい!と進んでツェルニーを見てくる子などなど、みんなのやる気に嬉しくなります。

コンサートカードも、皆さん早速ご提出ありがとうございます。保護者の皆様からの暖かいお言葉、そして頑張ったみんなの素直な感想が感じられていつも楽しみにしています。こちらは、また皆さんのカードが集まりましたら紹介していきたいと思います♪

さぁ、今年のコンサートでは初☆エンジェル生希望者全員参加での音楽物語が誕生しました!名付けて「国歌でオリンピック!」エンジェル生のみんなの世界観が広がるきっかけになるように、と国歌を用いて出来たこの企画。ついにステージお目見えとなりました。大まかな台本を作り始めたのが年末。その後、色々修正がありましたがナレーター志望の子も沢山出てきてくださり、みんなで音楽の主要ヨーロッパの国からアメリカ、アジアまで国歌の音楽旅行台本が完成したのは2月過ぎでした。ご兄弟・姉妹、レッスンが前後のお友達、性格が合いそうなお友達など、それぞれの国の代表チームは様々でしたが、仲良く一緒にテンポを作って弾くみんなの姿を舞台裏から見守れた事は今までとは違う特別な感じでした💗

この企画で使った国旗の手旗。なんとコロナ前にこの企画を考えていた時に買っておいた万国旗を使って作ったんですよ♪木の細い棒に旗をボンドでつけて万国旗から手旗に変身~☆全部の国の旗がちゃんとあって助かりました。

そして、それぞれの国が手首につけたカラフルなリストバンドも、ちらちら見えてかわいかったです。「何色がいいかなぁ」とみんなに意見を聞きながらでしたが、バランスよく各国の色も整いさすがエンジェル生!調和がとれていました☆彡

ナレーターの子は、外国の難しい名前に苦労する点もありましたね。レッスンの中で「10回連続で行ってみよう~」と早口言葉のように一緒に練習して慣れる作戦を使ったりしながら、本番はスムーズに話せるようになりお客様からも「ナレーターが上手でしたね」や「おもしろい各国の情報が入っていて興味深かったです」と好評でした♪

みんなの中で世界が今までより近くに感じられるようになってくれると良いなぁと思います。

そうそう、今年の音楽物語ではオープニングを私が「オリンピックスピリッツ」そして、カーテンコールは多羅が「宝島」を弾いてくれました。今年は、龍樹のコンクールもあり年末年始バタバタと大忙しで、コンクール終了と同時にエンジェルコンサート準備に本格的にとりかかるのですが、プログラム、スライド用画像作成、台本、演奏者紹介、国歌オリンピックやリレー連弾の小道具と企画、トーンチャイムレッスン、リハーサル準備、記念品準備、5・8・10回賞の賞状・・・とまぁどんどん仕事が出てきて半ばパニックの私を見かねて「宝島は多羅が弾くよ」と言ってくれました。

みんなが楽しくカーテンコールに出られるように、夜遅くまで練習して本番に間に合わせてくれた多羅に感謝です☆

さぁ、来年はどんな音楽物語が待っているかな?楽しい演目をまた考えておきますね。また素敵な舞台を作りましょう☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次